Enmeiji Temple
تعليقات حول - Enmeiji Temple, Shikokuchuo
Enmeiji Temple
3.5
نبذة
المدة المقترحة
< ساعة واحدة
اقترح تعديلات لتحسين ما نعرضه.
تحسين هذا الإدراجعرض كامل
المنطقة
العنوان
أفضل الأماكن القريبة
المطاعم
50 على بُعد 5 كيلومترات

Riisa Cafe
2
0.3 كممقهى
Japanese Restaurant Chikamatsu
1
0.4 كماليابانية
Hiraku Yakiniku
2
0.6 كمالمشويات

Kokagetei Irino Parking Area Inbound
5
0.8 كممأكولات يابانية أخرى • عالمية • اليابانية

Matsu Sushi
1
1.2 كمالسوشي • اليابانية

Genki Shokudo
1
1.4 كممأكولات يابانية أخرى • عالمية • اليابانية

Hikari Shokudo
7
2.3 كم

Sanuki Udon Seimen
3
3.1 كممأكولات يابانية أخرى • اليابانية

Shisentei
1
3.3 كمالصينية

Restaurant&Cafe Riina
6
4 كم
معالم الجذب
7 على بُعد 10 كيلومترات
Irino Parking Area Inbound
2
0.8 كممراكز الزائرين

Irino Parking Area Outbound
1
0.9 كممراكز الزائرين

Kuroshima Seashore Park Lookout Park
4
أبراج ومنصات للمراقبة
Doi Facility Yamaji Wind Park
1.3 كممتنزهات
Sangawa Toyooka Seaside Park Fureai Beach
شواطئ
Takihama Gymnastic Hall
ميادين واستادات
Minato Oasis Marine Park Niihama
شواطئ
3.5
9 تعليقات
ممتاز
0
جيد جدًا
5
متوسط
4
سيئ
0
سيئ جدًا
0
たびネコ
طوكيو, اليابان7,197 مساهمة
ديسمبر 2019
お寺に関する主だった情報は既に他の方が書いていらっしゃいますので省略して、このお寺の重要ポイントは「いざり松」と「千枚通しの霊符」です。
弘法大師が松を植えて、その後、再び通り掛かった際にその松の下に足が不自由な人がおり、千枚通しの霊符を創作し、その者に1枚渡して飲ませると治癒し、感銘を受けたその人物は弘法大師から得度を受け、法忍と名乗ってこの地で千枚通しの霊符を継承したと云われています。
この時の弘法大師が植えた松が「いざり松」で残念ながら1968年に枯死してしまい、現在はお寺の道路を挟んだ向かい側に横たわった状態で見ることが出来ます。
そして「千枚通しの霊符」というのはなんだ?と思う方も多いと思います。「千枚通し」という物は紙などに穴を開ける器具で、アイスピックや、たこ焼きをひっくり返す道具の様な尖った物を想像しますが、それは関係ありません。。。
千枚を通して飲む・・・というもので薄い紙の札を1枚ずつ、または千切って少しずつ毎日、朝夕に祈念しながら浮かべて飲むと病気平癒や安産のご利益がある・・・というものです。
「千枚通しの霊符」は幾つかの場所で販売されていますが、ここで気になるのは「霊符を飲む」と云う部分が、浮かべた符を本当に飲む(体内に入れる)のか?それとも、浮かべるだけで水を飲んで符自体は残すのか?と云う点です。
調べてみると符も飲む(体内に入れる)様で健康面が若干心配になります。。。
最近では粉末の様になったものを売っているところもある様です。
本当に千枚(千回)を飲もうとすると、朝夕欠かさず毎日飲んでも1年半弱掛かります。
でも、足が治った言い伝えでは1枚を渡して、飲んだら治癒したとなっているんですよね。。。千枚(千回)飲む必要ある?と少々思ってしまいました。。。
弘法大師が松を植えて、その後、再び通り掛かった際にその松の下に足が不自由な人がおり、千枚通しの霊符を創作し、その者に1枚渡して飲ませると治癒し、感銘を受けたその人物は弘法大師から得度を受け、法忍と名乗ってこの地で千枚通しの霊符を継承したと云われています。
この時の弘法大師が植えた松が「いざり松」で残念ながら1968年に枯死してしまい、現在はお寺の道路を挟んだ向かい側に横たわった状態で見ることが出来ます。
そして「千枚通しの霊符」というのはなんだ?と思う方も多いと思います。「千枚通し」という物は紙などに穴を開ける器具で、アイスピックや、たこ焼きをひっくり返す道具の様な尖った物を想像しますが、それは関係ありません。。。
千枚を通して飲む・・・というもので薄い紙の札を1枚ずつ、または千切って少しずつ毎日、朝夕に祈念しながら浮かべて飲むと病気平癒や安産のご利益がある・・・というものです。
「千枚通しの霊符」は幾つかの場所で販売されていますが、ここで気になるのは「霊符を飲む」と云う部分が、浮かべた符を本当に飲む(体内に入れる)のか?それとも、浮かべるだけで水を飲んで符自体は残すのか?と云う点です。
調べてみると符も飲む(体内に入れる)様で健康面が若干心配になります。。。
最近では粉末の様になったものを売っているところもある様です。
本当に千枚(千回)を飲もうとすると、朝夕欠かさず毎日飲んでも1年半弱掛かります。
でも、足が治った言い伝えでは1枚を渡して、飲んだら治癒したとなっているんですよね。。。千枚(千回)飲む必要ある?と少々思ってしまいました。。。
كُتب بتاريخ 3 فبراير 2020
يعبر هذا التعليق عن الرأي الشخصي لأحد أعضاء Tripadvisor ولا يعبر عن رأي شركة TripAdvisor LLC.
森のかんちゃん
Takamatsu, اليابان2,973 مساهمة
زوجان • نوفمبر 2018
四国別格二十霊場の第十二番札所で、弘法大師様が、お手植えされた松の下を歩いていた足の不自由な人を治したことで有名な、いざり松がある霊場です。その松は、境内から外れた、正面敷地にありますので、見落とさないように気を付けてください。
كُتب بتاريخ 6 نوفمبر 2018
يعبر هذا التعليق عن الرأي الشخصي لأحد أعضاء Tripadvisor ولا يعبر عن رأي شركة TripAdvisor LLC.
Neko4515
Takamatsu, اليابان5,826 مساهمة
العائلة • مارس 2018
いざり松で有名との情報にひかれて訪問しました。
アプローチでは印象にのこる橋を超えて参拝します。ただ、残念だったのは「いざり松」がもう随分前に枯れてなくなっていたことです。
ばしょは松山自動車道の土居ICを降りて西へ向かい、ポルシェのディーラーが見えるところまでいくと行きすぎですが、そこから北へ進みすぐ東に戻っても行くことができます。
アプローチでは印象にのこる橋を超えて参拝します。ただ、残念だったのは「いざり松」がもう随分前に枯れてなくなっていたことです。
ばしょは松山自動車道の土居ICを降りて西へ向かい、ポルシェのディーラーが見えるところまでいくと行きすぎですが、そこから北へ進みすぐ東に戻っても行くことができます。
كُتب بتاريخ 18 مارس 2018
يعبر هذا التعليق عن الرأي الشخصي لأحد أعضاء Tripadvisor ولا يعبر عن رأي شركة TripAdvisor LLC.
kimama1h
سابورو, اليابان5,757 مساهمة
بمفردك • أكتوبر 2017
四国別格二十霊場第十二番札所のお寺ですが、こじんまりしたお寺でした。
延命寺は、弘法大師が「いざり松」の近くで、病人に「千枚通しの霊符」を飲ませたところ病が癒えたことで知られています。
大師堂の中に納経所があり、お大師さまに礼拝後ご朱印を頂きましたが、住職が話し好きな方で他に巡礼者がいなかったこともあり、弘法大師にまつわるお話を頂きました。
延命寺は、弘法大師が「いざり松」の近くで、病人に「千枚通しの霊符」を飲ませたところ病が癒えたことで知られています。
大師堂の中に納経所があり、お大師さまに礼拝後ご朱印を頂きましたが、住職が話し好きな方で他に巡礼者がいなかったこともあり、弘法大師にまつわるお話を頂きました。
كُتب بتاريخ 21 نوفمبر 2017
يعبر هذا التعليق عن الرأي الشخصي لأحد أعضاء Tripadvisor ولا يعبر عن رأي شركة TripAdvisor LLC.
お遍路さん京都市
京都市23,670 مساهمة
بمفردك • يونيو 2016
ここは千本通発祥の地です。千枚通しについてはネットでも公開されているので略しますが、行基が開いた古寺で延命地蔵尊をご本尊に戴く真言宗御室派寺院です。四国にたった20か所しかない別格霊場がここ四国中央市には3つもあります。高速のインターチェンジからも比較的近いのでアクセスはし易い寺院です。ここの寺宝は千枚通しです。
كُتب بتاريخ 28 أكتوبر 2016
يعبر هذا التعليق عن الرأي الشخصي لأحد أعضاء Tripadvisor ولا يعبر عن رأي شركة TripAdvisor LLC.
腹黒くにやん
高松市499 مساهمة
العائلة • يوليو 2016
弘法大師がイザリに千枚通霊符を授けたと言われるお寺。今も現存していて無二の霊符として寺宝とされているらしい。
كُتب بتاريخ 27 يوليو 2016
يعبر هذا التعليق عن الرأي الشخصي لأحد أعضاء Tripadvisor ولا يعبر عن رأي شركة TripAdvisor LLC.
森のかんちゃん
Takamatsu, اليابان2,973 مساهمة
العائلة • يوليو 2016
四国中央市の土居の幹線道路11号線沿いから直ぐにありますこじんまりとしたお寺です。こちらは、本堂が正面にあり、その左側に、大師堂と納経所がいっしょにあります。只今、鐘つき堂は修復中ですので、立ち入りはできませんでした。
كُتب بتاريخ 4 يوليو 2016
يعبر هذا التعليق عن الرأي الشخصي لأحد أعضاء Tripadvisor ولا يعبر عن رأي شركة TripAdvisor LLC.
لم يتم طرح أسئلة حول هذه التجربة