‪Kiyosumi Teien‬
‪09:00 ص - 05:00 م‬
الاثنين
09:00 ص - 05:00 م
الثلاثاء
09:00 ص - 05:00 م
الأربعاء
09:00 ص - 05:00 م
الخميس
09:00 ص - 05:00 م
الجمعة
09:00 ص - 05:00 م
السبت
09:00 ص - 05:00 م
الأحد
09:00 ص - 05:00 م
آراء الناس

اقترح تعديلات لتحسين ما نعرضه.
تحسين هذا الإدراج
المنطقة
العنوان
تواصَل مباشرة

4.5
409 تعليقات
ممتاز
‪161‬
جيد جدًا
‪203‬
متوسط
‪43‬
سيئ
‪1‬
سيئ جدًا
‪1‬

Martina1888
‪Inverness‬, UK513 مساهمة
بمفردك • ‪ديسمبر 2023‬
‪A lovely Japanese garden and the perfect place to spend a few hours on a sunny day. A lot of herons were resting on the islands, turtles swimming about and enjoying the sun, koi,... There are lots of benches from where you can look over the garden and for an additional fee you can have matcha and a sweet at the tea house. Highly recommended.‬
كُتب بتاريخ 7 ديسمبر 2023
يعبر هذا التعليق عن الرأي الشخصي لأحد أعضاء Tripadvisor ولا يعبر عن رأي شركة Tripadvisor LLC. يجري Tripadvisor عمليات تحقق حول التعليقات.

hinahina
東京1,292 مساهمة
الأصدقاء • ‪يوليو 2023‬
‪ランチ後こちらへ散策しに初訪問。

大通りから少し入ったところで大きく静かな庭園です。
回遊式庭園とのことで中心の池と手入れされた植栽がとてもきれいで
老若男女みなさん池のほとりを思い思いに散策されていました。

が、ひとつ気になることが。

どうしてここはこんなにすっぽんが多いのでしょうか?
池のほとり近くで甲羅干ししている姿を頻繫に見掛けました。
すっぽんと同数の亀もいるので一見間違えやすいです。
お子さん連れの方は手を出さないようにぜひ注意してください。
كُتب بتاريخ 21 يوليو 2023
يعبر هذا التعليق عن الرأي الشخصي لأحد أعضاء Tripadvisor ولا يعبر عن رأي شركة Tripadvisor LLC. يجري Tripadvisor عمليات تحقق حول التعليقات.

Tokyo J
جزيرة أنجيلسي, UK328 مساهمة
بمفردك • ‪أبريل 2023‬
‪This garden is a brilliant place to visit especially if it's nice and sunny. Only a short 3 min walk from Kiyosumi-Shirakawa station on the Tokyo Metro. It's in such a beautiful location with an uneven path going around a pond which has small turtles and koi swimming in it. There are also stepping stones that you can hop over as well. It only cost me 150 yen to enter which is a bargain. There is a tea house in the grounds but I'm not sure if it was open or not when I passed it. Many wooden benches are dotted around to rest your weary legs and admire the views around you. For the price alone, it's worth coming here.‬
كُتب بتاريخ 14 أبريل 2023
يعبر هذا التعليق عن الرأي الشخصي لأحد أعضاء Tripadvisor ولا يعبر عن رأي شركة Tripadvisor LLC. يجري Tripadvisor عمليات تحقق حول التعليقات.

Hiroaki Kaneko
طوكيو, اليابان3,450 مساهمة
‪مارس 2023‬
‪都心よりやや離れたところにある庭園からか、休日でも比較的空いており、ゆっくり周遊できる庭園です。晴れた日には絵を描く人もいる等、都心の喧騒を感じさせないのどかなひと時を味わうことが出来ます。
典型的な回遊式の日本庭園で、高低差もほぼなく、誰もが自由に利用できます。庭園の景観を極力損なわない造りとなっているため、舗装されている小路はほとんどありません。それでも、車椅子やベビーカーを持ち込んでも自由に庭園を鑑賞できるように整備されています。
飲食類を持ち込んで、園内のベンチで食事が出来る、というのもこの庭園の魅力の一つです(酒類は持ち込めません)。しかし園内にはゴミ箱は無いため、ゴミは持ち帰るか園外の所定のゴミ箱に処分する必要があります。可能な限り庭園としての景観を楽しんでもらうためか、橋や飛び石には柵等は設置されていません。飛び石も雨に濡れると滑りやすくなるため、特に小さな子供連れで訪れている場合は注意が必要です。
庭園の南側には、小規模ながら自由広場があります。回遊式の庭園の芝生内には入ることが出来ませんが、自由広場の芝生は立ち入ることが出来ます。広場とは言えところどころにベンチが点在するように設置されているため、ボール遊び等は出来ないようになっています。
梅やツツジ、花菖蒲と言った花々が植えられ、それらが咲く季節になると園内も華やぎます。一方で植えられた花の種類は比較的限定的で、どちらかと言えば松を始めとする植物の緑を愛でるような庭園になっているように見受けられます。それもあってか晩秋の紅葉が見頃を迎えると店内は紅葉で鮮やかに染まり、この時期が最も混雑するかもしれません。
園内には『涼亭』と呼ばれる、日本庭園でよく見られる茶屋のような建物がありますが、完全予約制であることに注意が必要です。

Perhaps because the garden is located somewhat far from the city center of Tokyo, it's relatively empty even on holidays, and visitors can enjoy a leisurely tour of the garden. On sunny days, visitors can enjoy a peaceful moment without feeling the hustle and bustle of the city center, as some people paint pictures.
The garden is a typical Japanese-style garden, with almost no difference in elevation, and anyone can freely use it. The garden is designed to minimize the landscape, so there are almost no paved paths. Nevertheless, the garden is maintained in such a way that visitors can freely appreciate the garden even if they bring wheelchairs or baby strollers.
One of the attractions of this garden is that visitors can bring their own food and beverages and eat on benches inside the garden (alcoholic beverages are not allowed). However, there are no trash cans inside the garden, so visitors are required to take their trash home or dispose of it in the designated trash cans outside the garden. There are no fences around the bridges and stepping stones, perhaps to allow visitors to enjoy the garden scenery as much as possible. Stepping stones also become slippery when wet with rain, so care should be taken, especially if you are visiting with small children.
On the south side of the garden, there is a small but free open space. Visitors are not allowed to enter the lawn of the Japanese garden, but they can enter the lawn of this free space. But benches are scattered throughout the space, so ball games are not allowed.
Plum blossoms, azaleas, irises, and other flowers are planted, and the garden becomes more colorful when they are in bloom. On the other hand, the variety of flowers planted in the garden is relatively limited, and the garden is more like a place to enjoy the greenery of pine trees and other plants. This may be the reason why the garden is most crowded in late autumn, when the leaves are at their best and the garden is brightly tinted with the changing colors of the leaves.
There is a teahouse-like building called "Ryo-tei" in the garden, which is often seen in Japanese gardens, but it should be noted that it's by reservation only.‬
كُتب بتاريخ 4 مارس 2023
يعبر هذا التعليق عن الرأي الشخصي لأحد أعضاء Tripadvisor ولا يعبر عن رأي شركة Tripadvisor LLC. يجري Tripadvisor عمليات تحقق حول التعليقات.

Gregory T
مدينة نيويورك, نيويورك64 مساهمة
‪فبراير 2023‬
‪Not everyone enjoys gardens particularly, and one can 'over-load' on gardens. But this is a very nice one, with a path of stones that leads all the way round a small pond... small, but big enough to have a small island in it, some koi, and quite a lot of ducks! A pavillion was built for a stay there by Lord Kitchener when he was at the height of his powers in the British Empire... but my friends (and most people today) had no idea who he was, and so were less interested than I was in that fact... The very large stones brought from all over Japan are impressive for those interested in geology (again, perhaps few!)‬
كُتب بتاريخ 17 فبراير 2023
يعبر هذا التعليق عن الرأي الشخصي لأحد أعضاء Tripadvisor ولا يعبر عن رأي شركة Tripadvisor LLC. يجري Tripadvisor عمليات تحقق حول التعليقات.

junjun
طوكيو, اليابان7,791 مساهمة
‪فبراير 2023‬
‪江東区清澄の「清澄庭園」についての情報を発信していきます。「清澄庭園」を訪れたのは2023年2月14日です。「清澄庭園」へのアクセスは、東京メトロ半蔵門線・都営地下鉄大江戸線「清澄白河」のA3出口を出て右方向に進みます。すぐの交差点(信号表示名:「清澄三丁目」)の横断歩道を左折します、そのまま道なりに180mほど直進すると交差点があります。それを左折し70mほど進むと左前方に「清澄庭園」の入口があります。
「清澄庭園」は、9つある都立庭園のうちのひとつで、「泉水」、「築山」、「枯山水」を主体にした「回遊式林泉庭園」です。この造園手法は、江戸時代の「大名庭園」に用いられたものですが、明治時代の造園にも受けつがれ、「清澄庭園」によって近代的な完成をみたといわれています。この地の一部は江戸の豪商「紀伊國屋文左衛門」の屋敷跡と言い伝えられています。享保年間には、下総国関宿の藩主「久世大和守」の下屋敷となり、その頃にある程度庭園が形づくられたようです。この屋敷跡の土地を含むおよそ3万坪を、明治11年(1878年)に買い上げたのが、三菱財閥を創業した「岩崎弥太郎」でした。荒廃していたこの邸地を買い取った目的は、社員の慰安や貴賓を招待する場所として庭園造成の計画を立てたそうです。そして、明治13年(1880年)に「深川親睦園」として竣工しました。「清澄庭園」は、「岩崎家」の三代の当主が引き継ぎ完成しました。「岩崎弥太郎」の後に、庭園の造園を引き継いだのは、弟の「岩崎彌之助」でした。「岩崎彌之助」の時代に庭園には「洋館」と「日本館」という2つの「迎賓館」が建てられました。この「洋館」は鹿鳴館を設計したお抱え外国人「ジョサイア・コンドル」が手がけた初めての民間の邸宅建築でしたが、残念ながら「日本館」とともに関東大震災で焼失してしまいました。「岩崎彌之助」の跡を継いだ岩崎家三代目の「岩崎久彌」は、明治42年(1909年)に庭園に「涼亭」を建設しています。「涼亭」は国賓であった英国陸軍元帥「キッチナー」をもてなすために作られた数寄屋造りの小亭でしたが、関東大震災後に庭園内で唯一焼け残った建物となりました。なお、現在の涼亭は昭和60年(1985年)に全面改築工事を行っています。また、大正12年(1923年)に発生した「関東大震災」は、南関東を中心に甚大な被害をもたらしました。しかし、「清澄庭園」では庭内の樹木が幸いし、避難してきた1万人以上の人々の命を救いました。人々の心を癒す庭園としてだけでなく、防災上でも重要な役割を果たしたのです。「岩崎家」では、こうした庭園の持つ防災機能を重視し、翌大正13年(1924年)に破損の少なかった東側半分(現庭園部分)を公園用地として東京市に寄付し、市ではこれを整備して昭和7年(1932年)7 月に公開しました。「岩崎彌太郎」が購入した大名庭園には、後に「旧岩崎邸庭園」となる越後高田藩榊原家中屋敷や後に「六義園」となる柳澤吉保別邸六義園などがありました。今の価値にすると大変な額になりますよね。「岩崎家」はどれほどの財力を有していたのでしょうか。それと社員のため、また、災害の避難所とするなど素晴らしい功績も遺していますよね。そう言えば、湯島の「旧岩崎邸庭園」を訪れたときにも関東大震災や太平洋戦争のとき避難所として開放したと説明板に書いてありました。ちなみに「清澄庭園」は、池を中心に回る散策ルートの所要時間は約40~50分ほどでした。なお、「清澄庭園」の見どころについては、下記にピックアップしてありますので、見ていただけたら幸いです。

01_【一口メモ】
⑴ 所在地…〒135-0024 東京都江東区清澄3丁目3−9 電話:03-3641-5892
⑵ 開園時間…9:00~16:30
⑶ 休園日…年末・年始(12/29~翌年1/1まで)
⑷ 入園料…① 一般…150円 ② 65歳以上…70円 ③ 小学生以下及び都内在住・在学の中学生は無料
⑸ 開園年月日…昭和7年(1932年)7月24日
⑹ 開園面積…① 庭園 37,434.32㎡ ② 開放公園 43,656.95㎡

02_【アクセス】
東京メトロ半蔵門線・都営地下鉄大江戸線「清澄白河」A3出口から徒歩4分300m

03_【「清澄庭園」の見どころ】
⑴ 「泉水」
「泉水」とは、泉の水または庭園に作った池のことです。「清澄庭園」の「泉水」は、三つの中島を配した広い池になっています。水面に島や数寄屋造りの建物、樹々の影を映し出すのが、この池のポイントです。昔は「隅田川」から水を引いていました。そのため潮の干満によって池の景観が微妙に変化したと言われます。現在は雨水でまかなっています。自然のあるがままに庭園を造園していたのですね。
⑵ 「磯渡り」
「磯渡り」とは、池の端に石を飛び飛びに置いて、そこを歩けるようにしたものです。「清澄庭園」の「磯渡り」は、連なった飛び石を伝たって、「大泉水」を渡る経路です。「磯渡り」の経路は、「大泉水」の北側にあり、3ケ所あります。そして、広々とした池の眺めが楽しめるだけでなく、歩を進める度に景観が変化するように配慮されています。よく考えたものですよね。歩いていくたびに景観が変われば、飽きがこないし、十分に庭園の景観を楽しますよね。
⑶ 「名石」
「清澄庭園」でもう一つのキーワードは「石」です。「清澄庭園」には、色も形も質感も違うさまざまな石が園内には配置されています。例えば、「伊豆磯石」、「伊予青石」、「紀州青石」、「生駒石」、「伊豆式根島石」、「佐渡赤玉石」、「備中御影石」、「讃岐御影石」などの「名石」があります。これらは庭園に置かれた多くの庭石のうち代表的なものです。このほか敷石や橋、前述の磯渡りの石を含め、「清澄庭園」には、無数の石が配置され、言い換えるなら「石庭」です。何とこれらの石は、「岩崎家」が自社の汽船を用いて全 国の石の産地から収集したものだそうです。そして、「清澄庭園」の見学者にとって助かるのは、石の横には札がついており、石の名前を確認できることです。その中でも一番貴重とされているのが「佐渡赤玉石」です。その価値は家が1、2軒建つほどだと言われていました。佐渡赤玉石」新潟県佐渡市岩首産出のチャートで他のチャートと比べて深い赤色が特徴です。赤色は鉄分で酸素の豊富な時代に堆積したためで鮮やかな赤色です。
⑷ 「富士山」
「清澄庭園」で最も高く大きな「築山」が「富士山」です。関東大震災以前はこの「築山」の山頂近くには樹木を植えず、サツキ・ツツジの灌木類を数列横に配して、「富士山」にたなびく雲を表現したものだと言われています。現在の「富士山頂」の樹木は、実生の榎などで、昭和期前半までは樹木はなく園内の各所から「富士の山頂」が見えたそうです。ちなみに、頂上にある黒い石は富士の溶岩だそうです。
⑸ 「大正記念館」
「大正記念館」は、「大正天皇」の葬儀に用いられた葬場殿を移築したものです。しかし、残念ながら、最初の建物は戦災で焼失したため、昭和28年(1953年)に「貞明皇后」の葬場殿の材料を使って再建したものです、平成元年(2019年)4月に全面的に改築されました。今では「集会場」、「結婚式場」として利用できます。
⑹ 「芭蕉の句碑」
「古池や かはづ飛び込む 水の音」という「松尾芭蕉」の最も有名なこの句を刻んだ石碑が、「清澄庭園」内に立てられています。この「芭蕉の句碑」は、昭和9年(1934年)に東京神田の俳人「晋永湖」が建立した「芭蕉顕彰碑」です。「清澄庭園」から400メートルほど離れた所に「深川芭蕉庵跡」があります。「松尾芭蕉」は、延宝8年(1680年)から元禄7年(1694年)まで、門人「杉山杉風」の生簀の番屋を改築して、「芭蕉庵」として住んでいました。そして、「松尾芭蕉」は、元禄2年(1689年)3月27日 に「芭蕉庵」を早朝出て千住付近から「奥の細道」へ旅立ちました。ちなみに、「古池や 蛙飛びこむ 水の音」の石碑は、「深川江戸資料館」にもあります。また、何故、「清澄庭園」内に「芭蕉の句碑」があるかというと、「芭蕉庵」を改修した際に、その敷地が狭いので、特に東京市長にお願いをして「清澄庭園」内に移したものだそうです。
⑺ 「涼亭」
「涼亭」は、池に突き出るようにして建てられた数寄屋造りの建物です。「涼亭」は明治42年(1909年)に国賓として来日した英国の「キッ チナー元帥」を迎えるために岩崎家が建てたものです。関東大震災と太平洋戦争の戦火の被害からまぬがれ残りました。「涼亭」は、昭和60年(1985年)に全面改築工事を行いました。集会場として 利用できます。平成17年(2005年)には「東京都選定歴史的建造物」に選定されました。
⑻ 「岩崎久彌顕彰碑」
「岩崎久彌」は東京市の要請に基づいて大正13年(1924年)に、この「清澄庭園」を東京市に寄贈しました。この篤志を顕彰するために昭和4年(1929年)に建てられたものです。江戸城の石垣である「本小松石」が用いられています。
⑼ 「バードウオッチング」
「清澄庭園」は、川や東京湾に近いこともあって種々様々な野鳥がやってくることでも有名で、バードウオッチングにはベストポイントです。野鳥の観察好きな人にはたまらない場所でしょうね。
① 周年いる野鳥…カルガモ、キジバト、ヒヨドリ、オナガ、ムクドリ、シジュウカラ、アオサギ、カワウ等
② 夏に見られる野鳥…コアジサシ、ツバメ
③ 冬に見られる野鳥…キンクロハジロ、ホシハジロ、オナガガモ、ハクセキレイ、モズ、メジロ等‬
كُتب بتاريخ 16 فبراير 2023
يعبر هذا التعليق عن الرأي الشخصي لأحد أعضاء Tripadvisor ولا يعبر عن رأي شركة Tripadvisor LLC. يجري Tripadvisor عمليات تحقق حول التعليقات.

MarkKwok
Vancouver140 مساهمة
‪أكتوبر 2022‬
‪A hidden gem in Tokyo. This garden has many unique stones and stands out from other gardens because of stepping-stone paths along the pond. Some paths are composed of low flat stones, while others have bigger and less even stones. For those who do not want to cross the paths, they can take the outer perimeter route.

Seems that the garden is not as well-known to foreigners (as there is no English website) but this is the kind of garden where one can truly enjoy the beauty of a Japanese garden.‬
كُتب بتاريخ 27 أكتوبر 2022
يعبر هذا التعليق عن الرأي الشخصي لأحد أعضاء Tripadvisor ولا يعبر عن رأي شركة Tripadvisor LLC. يجري Tripadvisor عمليات تحقق حول التعليقات.

気まぐれな旅人
مانيلا, الفلبين3,028 مساهمة
‪يونيو 2021‬
‪取引先の方と気分転換で来てみました。緑の木々に青い空、気分転換には十分すぎる景色です。ゆっくりと景観を楽しみながらの庭園散策は良かったです。‬
كُتب بتاريخ 11 أبريل 2022
يعبر هذا التعليق عن الرأي الشخصي لأحد أعضاء Tripadvisor ولا يعبر عن رأي شركة Tripadvisor LLC. يجري Tripadvisor عمليات تحقق حول التعليقات.

ぽち613
‪Funabashi‬, اليابان1,503 مساهمات
‪ديسمبر 2021‬
‪この近辺に職場が変わってから、いつか行こうと思っていたが、コロナで閉園している期間が長く、ようやく訪問できた。会社の昼休みに行ったので、あまり長居できなかったのが残念。伊豆あたりの石を中心に名石が並ぶことで有名らしい。いまの一般公園部分もかつては庭園だったというのだから、岩崎家もかなり広大な面積を所有していたということか。けっこう大きな築山があり、その上から庭全体を見渡すことができるかと思ったが、登山禁止だとか。残念。池の島にはアオサギがけっこう大きな集団を作っていたが、あんなのが多数飛来すれば池の魚も大変だろう。今回は冬に訪問したが、季節を変えればまた違った風景が見られるだろう。入場料は150円と値ごろなので、また少ししたら訪問したい。‬
كُتب بتاريخ 3 يناير 2022
يعبر هذا التعليق عن الرأي الشخصي لأحد أعضاء Tripadvisor ولا يعبر عن رأي شركة Tripadvisor LLC. يجري Tripadvisor عمليات تحقق حول التعليقات.

ノリ君
5 مساهمات
‪أكتوبر 2021‬
‪コロナ禍で、ずいぶん長い間閉まっていましたが、やっと開いたので家内と散歩に行きました。前もってネットでの入場予約が必要です。初めて行きましたが、天気が良かったのでとても気持ちよく散策出来ました。大正記念館や池に面した施設を貸し切り出来るという事でしたので、今度会社のイベントで使ってみようかと思っています。管理が行き届いていると感じました。都会のオアシスですね。‬
كُتب بتاريخ 1 نوفمبر 2021
يعبر هذا التعليق عن الرأي الشخصي لأحد أعضاء Tripadvisor ولا يعبر عن رأي شركة Tripadvisor LLC. يجري Tripadvisor عمليات تحقق حول التعليقات.

عرض نتائج 1-10 من أصل 409
هل هذا إدراج منشأتك على Tripadvisor؟
هل تمتلك أو تدير هذه المنشأة؟ اطلب إدراجك مجانًا للرد على التعليقات وتحديث ملفك التعريفي والمزيد.
اطلب إدراجك

تعليقات حول ‪Kiyosumi Teien‬ - كوتو, اليابان - Tripadvisor