‪Shibetsu Salmon Park‬
‪09:30 ص - 05:00 م‬
الاثنين
09:30 ص - 05:00 م
الثلاثاء
09:30 ص - 05:00 م
الأربعاء
09:30 ص - 05:00 م
الخميس
09:30 ص - 05:00 م
الجمعة
09:30 ص - 05:00 م
السبت
09:30 ص - 05:00 م
الأحد
09:30 ص - 05:00 م
اكتب تعليقًا
المنطقة

4.0
83 تعليق
ممتاز
‪34‬
جيد جدًا
‪38‬
متوسط
‪8‬
سيئ
‪2‬
سيئ جدًا
‪1‬

久野真紀子
هاكوداته, اليابان3 مساهمات
‪أغسطس 2022‬
‪最初は、子供ビビるやろなぁ、めちゃくちゃ痛い演技してビビらせたろwくらいの気持ちで指パク体験に挑みましたが、こちらは遊びでもチョウザメからしたら餌と認識してるわけです。その、餌と認識されている圧に怖気付いてしまい、10分ほどギャーギャー言いながら手を出しては引っ込めを繰り返し最終的には手を噛ませましたが全然痛くは無かったです。でも、曲がりなりにもサメと呼ばれる生き物がウヨウヨいる水槽に、餌と認識されながら身体の一部を入れる体験は思ってた以上にスリリングで面白かったです。‬
كُتب بتاريخ 20 فبراير 2023
يعبر هذا التعليق عن الرأي الشخصي لأحد أعضاء Tripadvisor ولا يعبر عن رأي شركة Tripadvisor LLC. يجري Tripadvisor عمليات تحقق حول التعليقات.

ポテロング77
三重県8 مساهمات
‪سبتمبر 2022‬
‪何気に立ち寄ったのですが、ここは大正解!
魚の餌やり体験が出来るのが面白い
一個100円の餌カプセルを買って投げ込む方式なのですが、お腹を空かせているのか
イトウやニジマスの食いつきが良いことw
大きさの違うイトウがたくさんいて、生き生きと泳いでいる中に餌を投げると、尻尾を叩きつけて水しぶきがかかります。
様子が面白いので飽きないですね。
餌カプセルの中にお土産50円券が入っていて併用も可能ということです。
餌カプセル10個買ったら1000円ですが500円分のお土産が貰えるようなものです。
チョウザメの指パク体験は心惹かれず。
じっくりサケの様子を見たり、北海道の歴史を勉強するのも適している施設でした。
入館料も安いし、隣に芝生や遊具のある公園やレストハウス施設もあって、保育園児の遠足や小さい子の家族連れも見受けられました。‬
كُتب بتاريخ 15 سبتمبر 2022
يعبر هذا التعليق عن الرأي الشخصي لأحد أعضاء Tripadvisor ولا يعبر عن رأي شركة Tripadvisor LLC. يجري Tripadvisor عمليات تحقق حول التعليقات.

hiro_n
‪Sayama‬, اليابان526 مساهمة
‪مايو 2022‬
‪科学館の中を標津川の支流(?)が流れており、季節になると産卵で遡上するサケが見られるとのことでした。残念ながら、シーズンではないことから見られませんでしたが、楽しい場所みたいです。また、館内にはチョウザメとのスキンシップはかる体験などもあり、子供も喜ぶのではないでしょうか。‬
كُتب بتاريخ 4 يونيو 2022
يعبر هذا التعليق عن الرأي الشخصي لأحد أعضاء Tripadvisor ولا يعبر عن رأي شركة Tripadvisor LLC. يجري Tripadvisor عمليات تحقق حول التعليقات.

SAMURAIABC
2,167 مساهمة
بمفردك • ‪أغسطس 2021‬
‪水族館としてはどこか垢抜けない雰囲気ですが、真面目にサケ・マスを取り扱っており興味が湧く水族館です。
日本のサケ・マスが中心ですが、子供の頃に私もサケの放流をしたなと懐かしく感じました。

もっとサケグッズなどが充実したら楽しいと思います。‬
كُتب بتاريخ 13 أغسطس 2021
يعبر هذا التعليق عن الرأي الشخصي لأحد أعضاء Tripadvisor ولا يعبر عن رأي شركة Tripadvisor LLC. يجري Tripadvisor عمليات تحقق حول التعليقات.

たびネコ
طوكيو, اليابان7,534 مساهمة
‪نوفمبر 2019‬
‪表題の通り、釣りが好きで特にサケ・マスが好きで水族館に行った場合、最も時間をかけて観ているのでここに来るのは楽しみでした。
東京に住んでいると日光の「さかなと森の観察園」や山梨の「富士湧水の里水族館」などがサケ・マスに特化しているのでチョクチョク行くのですが、北海道はサケ・マスの本場です。
ミヤベイワナやイトウと云った自力で釣るのは困難な魚も見れ、エサもあげられ大満足だったのですが、インパクトが有ったのは「チョウザメに指を噛まれる体験」です。 チョウザメのかぶり物(さかなクンの帽子のチョウザメ版の様な物で尻尾の部分が背中まで来る)をして、仲間のフリをしてチョウザメを油断させつつ、プールに指を・・・パクッと来ます。
最初は反射的に手を引いてしまいますが、慣れるとパクパクされながらスマホで自撮りも出来ます。(スタッフの方もとても親切で撮ってもらう事もできます)
スタッフの方からは「指パク体験証明書」を貰え、普通の証明書とボス(大型のチョウザメ)バージョンの2種の証明書をコンプリートし、せっかくなので有料でパウチしてもらいました(1枚50円で10分弱待つことになります)
因みに「かぶり物」はしなくても大丈夫です。。。
サケ・マスに特化した水族館(前出の2つも他の数か所も)にはチョウザメが何故か必ずいるので、他でもやれば人気出るのに・・・と思いました。
そして、行ってから気付いたのですが、私が行った日は鮭の日(鮭と云う字が魚+十+一+十+一ということで11/11が鮭の日)に因んで、11/9~11/11は名前に「鮭」が入っている人は無料!と云うキャンペーンをやっていました。
いや、鮭山さんとか、鮭彦さんとか鮭子さんとか居ないから・・・と思いましたが「鮭」に関連するキーワードが入っていればOKらしく、伊藤さん、斎藤さんは「イトウ」が入っているのでOK。 朝倉さんは「さくら」が「サクラマス」に関連しているのでOK。 新倉(にいくら)さんは「イクラ」が入っているのでOK。 増田さんは「マス」が入っているのでOK。 岩佐啓子(いわさけいこ)さんは「サケ」が入っているからOK。とかなり強引なやり方でOKな様で「よ~し、だったら・・・」と考えましたが無理でした。。。
「まぁ、無料にして欲しい訳じゃないし、むしろ魚たちの飼育代として多めに払いたいくらいだYo!」と少々、負け惜しみな気分でした。。。
時期に拠って魚の種類も入れ替わる様で、近ければ、年に数回は来たいなぁ・・・知り合いが道東へ旅をするのであれば「指パク体験」は是非、お勧めしたい場所でもあります。
サケ・マスに興味が無い方もドクターフィッシュとかもいるのでチョウザメ&ドクターフィッシュでインスタ映えなカットを撮ってみてはいかがでしょうか。
マニアックな見どころとしては「シロザケの一生」という案内板の天使の羽根の生えたサケのイラストが素敵に感じました(写真参照) いつか「天使サーモン」を釣ってみたい。。。‬
كُتب بتاريخ 26 نوفمبر 2019
يعبر هذا التعليق عن الرأي الشخصي لأحد أعضاء Tripadvisor ولا يعبر عن رأي شركة Tripadvisor LLC. يجري Tripadvisor عمليات تحقق حول التعليقات.

taradazare
ليتشي, فرنسا587 مساهمة
‪نوفمبر 2019‬
‪時期により見学できる魚が変わります。構内にある水産会社やレストランは閉鎖してるので飲食はできません。池の鯉もいなくなりアヒルとカラスがいます。さみしくなりました。WI-FI可。‬
كُتب بتاريخ 9 نوفمبر 2019
يعبر هذا التعليق عن الرأي الشخصي لأحد أعضاء Tripadvisor ولا يعبر عن رأي شركة Tripadvisor LLC. يجري Tripadvisor عمليات تحقق حول التعليقات.

もちもち草もち
‪Aichi Prefecture‬, اليابان317 مساهمة
‪سبتمبر 2019‬
‪川と一体になった施設でそのまま遡上の鮭も見られます。屋外ではチョウザメのエサやりの時間にちょうどいたのですが大雨で断念。鮭のほかにも巨大な魚の展示に鮭を捕獲する大掛かりな装置も見学できました。遡上の時期に行くのがおススメです‬
كُتب بتاريخ 26 أكتوبر 2019
يعبر هذا التعليق عن الرأي الشخصي لأحد أعضاء Tripadvisor ولا يعبر عن رأي شركة Tripadvisor LLC. يجري Tripadvisor عمليات تحقق حول التعليقات.

風林火山
‪Nisshin‬, اليابان286 مساهمة
زوجان • ‪سبتمبر 2019‬
‪標津川河口付近にあるサーモン博物館。標津川と水路でつながっており、遡上中のサケの泳ぐ姿まで見ることが出来ます。加えて付近に住む魚やチョウザメも飼育されており、チョウザメの餌やりタイムはなかなか楽しいです。‬
كُتب بتاريخ 25 أكتوبر 2019
يعبر هذا التعليق عن الرأي الشخصي لأحد أعضاء Tripadvisor ولا يعبر عن رأي شركة Tripadvisor LLC. يجري Tripadvisor عمليات تحقق حول التعليقات.

よっちゃん候補
اليابان1,578 مساهمة
العائلة • ‪أكتوبر 2019‬
‪日本一のサケの水族館という名前に相応しい場所
サケの餌やりは迫力あり。
チョウザメに指をくわえられる機会は滅多にない。ドクターフィッシュに手の角質を食べてもらえるのはビリビリ感が快感に。
展望台からの眺めもよく、うっすらと国後島が見えた。
敷地内に公園もあり、子ども連れにも最適
割引クーポン券を利用すると団体料金で入れる。キャッシュレスにも対応‬
كُتب بتاريخ 4 أكتوبر 2019
يعبر هذا التعليق عن الرأي الشخصي لأحد أعضاء Tripadvisor ولا يعبر عن رأي شركة Tripadvisor LLC. يجري Tripadvisor عمليات تحقق حول التعليقات.

mikecat1985
‪Zhongshan District‬, تايبيه13,933 مساهمة
الأصدقاء • ‪سبتمبر 2019‬
‪來到中標津町,一定要看看這鮭魚館,自駕是最簡單的方式,停車場免費且超大。

門票一人610日圓,進去後可看多個水槽,都跟鮭魚有關,其中還有鮭魚隧道,在9月底造訪,可輕鬆的看到實際上演的鮭魚逆流,只是魚的數量跟影片相比有點少,之後建議買100日圓的飼料餵魚,有各種魚類可餵,還可給魚咬?帶小孩子會開心,最終可上展望台看看,附近沒高建築,景色不錯。

整體來說,在9-10月鮭魚迴游季節,是一個值得去的景點。‬
كُتب بتاريخ 29 سبتمبر 2019
يعبر هذا التعليق عن الرأي الشخصي لأحد أعضاء Tripadvisor ولا يعبر عن رأي شركة Tripadvisor LLC. يجري Tripadvisor عمليات تحقق حول التعليقات.

عرض نتائج 1-10 من أصل 83
هل هناك أي شيء مفقود أو غير دقيق؟
اقترح تعديلات لتحسين ما نعرضه.
تحسين هذا الإدراج

تعليقات حول ‪Shibetsu Salmon Park‬ - ‪Shibetsu-cho‬, اليابان - Tripadvisor