تعليقات حول - Obihiro Centennial City Museum, Obihiro
Obihiro Centennial City Museum
Obihiro Centennial City Museum
3.5
الثلاثاء
09:00 ص - 05:00 م
الأربعاء
09:00 ص - 05:00 م
الخميس
09:00 ص - 05:00 م
الجمعة
09:00 ص - 05:00 م
السبت
09:00 ص - 05:00 م
الأحد
09:00 ص - 05:00 م
عرض كامل
المنطقة
العنوان
أفضل الأماكن القريبة
المطاعم
1,279 على بُعد 5 كيلومترات
Kimura Shokudo
2
0.3 كممأكولات يابانية أخرى • عالمية • اليابانية
Soup Curry & Nepalese Curry Surya Obihiro
1
0.3 كم
Pan to Yakigashi Katane
1
0.2 كمالمخابز
Bireika
1
0.4 كم

Rancho Elpasop
63
0.6 كمعالمية • مقهى • الستيك هاوس • $
Izakaya Kagaya
1
0.3 كمإيزاكايا (حانة تقديم مشروبات على الطريقة اليابانية) • اليابانية
Butamandaio
1
0.6 كم
Izakaya Zen
1
0.6 كمإيزاكايا (حانة تقديم مشروبات على الطريقة اليابانية) • اليابانية
Rapo Cafe
1
0.6 كممقهى

Shunkaro Chinese Restaurant
5
0.7 كمالصينية
معالم الجذب
54 على بُعد 10 كيلومترات

Midorigaoka Park
80
0.2 كممتنزهات

Obihiro Ice Festival
10
0.2 كمفعاليات ثقافية

Hokkaido Obihiro Museum Of Art
31
0.3 كممتاحف فنية

Obihiro Zoo
99
0.7 كمحدائق • حدائق حيوان

Naomi Uemura Memorial Museum Hyosetsu No Ie
20
0.6 كممتاحف التاريخ

Banei Tokachi Obihiro Horse Race Track
487
1.6 كمحلبات للخيول

Manabe Garden
171
3 كمحدائق

Showa Natsukashikan
2
1.1 كممتاحف متخصصة

Tokachimura
114
1.6 كم

AEON Obihiro
4
1.2 كممراكز تسوق
3.5
48 تعليق
ممتاز
4
جيد جدًا
28
متوسط
15
سيئ
1
سيئ جدًا
0
山好きじいさん
Hikari, اليابان207 مساهمات
سبتمبر 2019
動物園の近くにあり、時間があったので寄ってみました。丁度、特別企画展「十勝開拓日記」が開催されていました。今の時代では考えられないほどの、先人の苦労を知ることができました。私の大好きな北海道の、農業や酪農などの産業が、さらに発展して、若い人がやりがいがある時代になって欲しいと思いました。
كُتب بتاريخ 10 مارس 2020
يعبر هذا التعليق عن الرأي الشخصي لأحد أعضاء Tripadvisor ولا يعبر عن رأي شركة TripAdvisor LLC.
たびちゃ
Obihiro, اليابان44 مساهمة
بمفردك • سبتمبر 2019
過去にも何度か常設展示は見たことがあったのですが、初めて特別展示を見に行きました
常設展示の方は、帯広市や十勝の歴史について学ぶことができる多くの貴重な資料や説明があり、入場料を払って見に行く価値は充分にあると思います。
特別展示は、「十勝開拓日記」という企画展が開催されていましたが、こちらは入館料は無料となっており、多くの方が訪れていました。
こちらの展示には、十勝以外の資料も展示されていました。
また、映像の展示や、帯広市中心部の昭和30年代の地図なども展示されており、よく工夫されていると思いました。
十勝がどのように発展してきたかをよく知ることができる施設だと思います
常設展示の方は、帯広市や十勝の歴史について学ぶことができる多くの貴重な資料や説明があり、入場料を払って見に行く価値は充分にあると思います。
特別展示は、「十勝開拓日記」という企画展が開催されていましたが、こちらは入館料は無料となっており、多くの方が訪れていました。
こちらの展示には、十勝以外の資料も展示されていました。
また、映像の展示や、帯広市中心部の昭和30年代の地図なども展示されており、よく工夫されていると思いました。
十勝がどのように発展してきたかをよく知ることができる施設だと思います
كُتب بتاريخ 24 يناير 2020
يعبر هذا التعليق عن الرأي الشخصي لأحد أعضاء Tripadvisor ولا يعبر عن رأي شركة TripAdvisor LLC.
yusr5502
Itabashi, اليابان447 مساهمة
سبتمبر 2019
緑ヶ丘公園の中心にある、十勝一円の郷土資料を集めた資料館。
おそらく開館当時は大きな話題になったのではと思われる、個性的な設計による広がりを感じさせる建物なのですが、数十年を経た今となっては老朽化が目立ち、いかにも使い勝手が悪そうです。
また展示物は一般的な郷土資料館レベル程度の内容を維持しているとはいっても、有料見学をわざわざしたい、というほどではありません。展示スペースを大幅に縮小した上で、帯広駅近くの空きビルの一角を借りて無料展示しても、十分レベルは維持できるものと思われます。
おそらく開館当時は大きな話題になったのではと思われる、個性的な設計による広がりを感じさせる建物なのですが、数十年を経た今となっては老朽化が目立ち、いかにも使い勝手が悪そうです。
また展示物は一般的な郷土資料館レベル程度の内容を維持しているとはいっても、有料見学をわざわざしたい、というほどではありません。展示スペースを大幅に縮小した上で、帯広駅近くの空きビルの一角を借りて無料展示しても、十分レベルは維持できるものと思われます。
كُتب بتاريخ 23 سبتمبر 2019
يعبر هذا التعليق عن الرأي الشخصي لأحد أعضاء Tripadvisor ولا يعبر عن رأي شركة TripAdvisor LLC.
beagle-wan
Kitahiroshima, اليابان201 مساهمة
أغسطس 2019
帯広百年よりも、十勝開拓百年を期待して訪れました。
展示物も多くなく、貴重な資料も少なく、少々期待外れでした。
展示物も多くなく、貴重な資料も少なく、少々期待外れでした。
كُتب بتاريخ 10 سبتمبر 2019
يعبر هذا التعليق عن الرأي الشخصي لأحد أعضاء Tripadvisor ولا يعبر عن رأي شركة TripAdvisor LLC.
りんけん
تايتو, اليابان485 مساهمة
بمفردك • يوليو 2019
十勝開拓の歴史をさまざまな資料で紹介している。放送中の朝ドラ「なつぞら」は十勝が舞台になっているが、「あの人たちはこんな苦労をしてきたのか」と背景がよくわかる。
كُتب بتاريخ 11 يوليو 2019
يعبر هذا التعليق عن الرأي الشخصي لأحد أعضاء Tripadvisor ولا يعبر عن رأي شركة TripAdvisor LLC.
桃子203
ولاية أوساكا, اليابان514 مساهمة
بمفردك • يونيو 2019
アイヌの皆さんの歴史を知りたくて入りました。
入ってすぐに、マンモスゾウの実物大模型がお出迎えしてくれます。
十勝開拓の歴史の流れを、様々な展示物や写真・説明文から知ることができます。
アイヌの方々の生活も、展示物や写真・説明文からうかがい知ることができます。
よさこいを見ていて知りあった札幌の方に、アイヌの方々が差別されていた歴史を知り、今は少しづつ文化として尊重する傾向になっているとのことでうれしかったですが、そういう点まではもちろん説明されてはいませんでした。
出入口が両側にあり、間違えて反対側から出ると焦ります。
入ってすぐに、マンモスゾウの実物大模型がお出迎えしてくれます。
十勝開拓の歴史の流れを、様々な展示物や写真・説明文から知ることができます。
アイヌの方々の生活も、展示物や写真・説明文からうかがい知ることができます。
よさこいを見ていて知りあった札幌の方に、アイヌの方々が差別されていた歴史を知り、今は少しづつ文化として尊重する傾向になっているとのことでうれしかったですが、そういう点まではもちろん説明されてはいませんでした。
出入口が両側にあり、間違えて反対側から出ると焦ります。
كُتب بتاريخ 20 يونيو 2019
يعبر هذا التعليق عن الرأي الشخصي لأحد أعضاء Tripadvisor ولا يعبر عن رأي شركة TripAdvisor LLC.
お富さん
Zama, اليابان771 مساهمة
العائلة • ديسمبر 2018
アイヌの方々の言葉が解らず、開拓に苦労した松浦武四郎の話もたくさん書いてありました。現地で使用されていた農機具など、内地との違いも良くわかる。
豆の標本図、現物をケースに入れての説明は、とてもよく分かった。
現地の人以外での利用が、資料館だけに、難しいと思った。
豆の標本図、現物をケースに入れての説明は、とてもよく分かった。
現地の人以外での利用が、資料館だけに、難しいと思った。
كُتب بتاريخ 22 ديسمبر 2018
يعبر هذا التعليق عن الرأي الشخصي لأحد أعضاء Tripadvisor ولا يعبر عن رأي شركة TripAdvisor LLC.
لم يتم طرح أسئلة حول هذه التجربة