Koshoji Temple
4
عرض كامل










المنطقة
العنوان
الجوار: كيوتو الجنوبية
أفضل الأماكن القريبة
المطاعم
782 على بُعد 5 كيلومترات
معالم الجذب
476 على بُعد 10 كيلومترات
4.0
80 تعليق
ممتاز
16
جيد جدًا
48
متوسط
16
سيئ
0
سيئ جدًا
0
Zfy Ed
سنغافورة, سنغافورة8,055 مساهمة
ديسمبر 2022
This is a big temple with nice and serene temple grounds in the city but surprisingly is not as crowded as other temples and also very few foreign visitors. We passed by this temple after visiting the railway museum. It took us about 25mins of walk here.
Koshoji is a Shingon Buddhist temple and can lay claim to having the only wooden pagoda in the Tokai area and a beautiful, modern garden in the rear of the temple complex.
It had a serene and quiet ambience and we were fortunate (or not) for seeing one of the tree with yellow leaves (think that's the last one from the falls).
We made a short photo stop here before moving on to our next destination. If you are into buddhism, you may like to dropby here for a visit.
Koshoji is a Shingon Buddhist temple and can lay claim to having the only wooden pagoda in the Tokai area and a beautiful, modern garden in the rear of the temple complex.
It had a serene and quiet ambience and we were fortunate (or not) for seeing one of the tree with yellow leaves (think that's the last one from the falls).
We made a short photo stop here before moving on to our next destination. If you are into buddhism, you may like to dropby here for a visit.
كُتب بتاريخ 25 يناير 2023
يعبر هذا التعليق عن الرأي الشخصي لأحد أعضاء Tripadvisor ولا يعبر عن رأي شركة Tripadvisor LLC. يجري Tripadvisor عمليات تحقق حول التعليقات.
Monique1794
279 مساهمة
أبريل 2022
I visited many temples, day and night. this temple show you fantastic illumination view for night. The just start this event very recentry.
real training temple for young monks, and you experience their trainings if you would like to. big and authentic temple but not popular site as sight seeing spot.
When I visit the night, it was dark hard rain. The leader of monks offered us to gives ride to station.
real training temple for young monks, and you experience their trainings if you would like to. big and authentic temple but not popular site as sight seeing spot.
When I visit the night, it was dark hard rain. The leader of monks offered us to gives ride to station.
كُتب بتاريخ 3 مايو 2022
يعبر هذا التعليق عن الرأي الشخصي لأحد أعضاء Tripadvisor ولا يعبر عن رأي شركة Tripadvisor LLC. يجري Tripadvisor عمليات تحقق حول التعليقات.
Concierge-Terry
ولاية أوساكا, اليابان635 مساهمة
ديسمبر 2021
紅葉で有名なお寺との事で訪問しました。
残念ながら終わりかけでしたねえ。でも見所はたくさんあり、ゆっくり参拝できました。昭和の雰囲気も残っていて個人的には結構好きなお寺です。
また来ようかな♪
残念ながら終わりかけでしたねえ。でも見所はたくさんあり、ゆっくり参拝できました。昭和の雰囲気も残っていて個人的には結構好きなお寺です。
また来ようかな♪
كُتب بتاريخ 24 يناير 2022
يعبر هذا التعليق عن الرأي الشخصي لأحد أعضاء Tripadvisor ولا يعبر عن رأي شركة Tripadvisor LLC. يجري Tripadvisor عمليات تحقق حول التعليقات.
お遍路さん京都市
京都市25,582 مساهمة
أغسطس 2021
禅宗寺院として由緒ある名刹です。1233年道元禅師が当初、深草に開創、僧侶の教育・育成を目的とした修行道場として全国で最初に開かれた道場です。この寺院はよって、曹洞宗初開道場として特に有名。それから約400年ほど後の1645年に当地に淀城主の永井尚政が万安英種禅師を中興開山として勧請、現在の興聖寺を再興したと伝承されている。本尊は釈迦牟尼佛、この寺院では座禅会を初めとして数々の催しを実施している。山号を仏徳山と云う曹洞宗の名刹です。拝観料は500円必要だが、京都市左京区の口うるさい実〇院とは異なり、写真撮影も全てOKと云う開かれた寺院でした。ここの寺院の山門は実にユニーク、遠目からもそれと判る見事な形状の山門です(山門に登壇するのは別料金、300円)。
كُتب بتاريخ 9 سبتمبر 2021
يعبر هذا التعليق عن الرأي الشخصي لأحد أعضاء Tripadvisor ولا يعبر عن رأي شركة Tripadvisor LLC. يجري Tripadvisor عمليات تحقق حول التعليقات.
rara-utako
Kobe, اليابان1,124 مساهمة
الأصدقاء • مايو 2021
平等院から宇治川を渡ったところにあります。琴坂という長い坂を登ったら本堂があります。
花がたくさん入った花手水が美しいです。立派な本堂の中に入ると、たくさんの仏像がありました。
拝観料は500円ですが、見学する価値があると思います。
花がたくさん入った花手水が美しいです。立派な本堂の中に入ると、たくさんの仏像がありました。
拝観料は500円ですが、見学する価値があると思います。
كُتب بتاريخ 3 مايو 2021
يعبر هذا التعليق عن الرأي الشخصي لأحد أعضاء Tripadvisor ولا يعبر عن رأي شركة Tripadvisor LLC. يجري Tripadvisor عمليات تحقق حول التعليقات.
旅女子
Hyogo Prefecture, اليابان1,096 مساهمة
نوفمبر 2020
京阪電車の宇治駅を背にして宇治川と並行に真っ直ぐ歩いて13分、坂の両脇を流れる水のせせらぎが琴のように聞こえる事から名付けられた琴坂を進んで行くと興聖寺の山門に到着します。
僧侶の教育・育生を目指す修行道場として全国最初に開かれた興聖寺はとてもオ-プンな雰囲気で写真は何処を撮ってもOKと気取らない雰囲気が気に入りました。
山門(別料金)にも上がることが出来山門から見渡す琴坂や秋葉堂は見応えがありました。
僧侶の教育・育生を目指す修行道場として全国最初に開かれた興聖寺はとてもオ-プンな雰囲気で写真は何処を撮ってもOKと気取らない雰囲気が気に入りました。
山門(別料金)にも上がることが出来山門から見渡す琴坂や秋葉堂は見応えがありました。
كُتب بتاريخ 27 نوفمبر 2020
يعبر هذا التعليق عن الرأي الشخصي لأحد أعضاء Tripadvisor ولا يعبر عن رأي شركة Tripadvisor LLC. يجري Tripadvisor عمليات تحقق حول التعليقات.
和ノンノ
Hachioji, اليابان1,042 مساهمة
زوجان • نوفمبر 2020
京阪電鉄宇治駅から宇治川の左岸を上流に向かっていくと山門にたどり着きます。そこから少し傾斜のある登り坂が琴坂と言う秋の紅葉が見事な坂道です。(春の青紅葉や雪景色もいいようです)
琴坂を登りきると境内に着きます。幾つかのお堂があります。全て廊下で繋がっていてその中には座禅を組む道場も有りました。俗世間とかけ離れた落ち着いた雰囲気のお寺でした。平等院や宇治上神社も見処ですが、少し足を伸ばして是非とも訪れてもらいたいお寺です。
琴坂を登りきると境内に着きます。幾つかのお堂があります。全て廊下で繋がっていてその中には座禅を組む道場も有りました。俗世間とかけ離れた落ち着いた雰囲気のお寺でした。平等院や宇治上神社も見処ですが、少し足を伸ばして是非とも訪れてもらいたいお寺です。
كُتب بتاريخ 17 نوفمبر 2020
يعبر هذا التعليق عن الرأي الشخصي لأحد أعضاء Tripadvisor ولا يعبر عن رأي شركة Tripadvisor LLC. يجري Tripadvisor عمليات تحقق حول التعليقات.
西村明
كيوتو, اليابان7,942 مساهمة
زوجان • مارس 2020
興聖寺(こうしょうじ)は、黄檗宗の寺院で、琴坂を登ると、正面に竜宮門があります。順路は、庫裏→本堂→僧堂→薬医門の廊下で1周することになり、庫裏に戻ってきて終了です。
كُتب بتاريخ 20 مارس 2020
يعبر هذا التعليق عن الرأي الشخصي لأحد أعضاء Tripadvisor ولا يعبر عن رأي شركة Tripadvisor LLC. يجري Tripadvisor عمليات تحقق حول التعليقات.
asaka19691216
Nerima, اليابان33,749 مساهمة
نوفمبر 2019
京都府宇治市にある曹洞宗の寺院。
宇治発電所からの放出される水が宇治川へ流入するダイナミックな姿が見れる観流橋のすこし先に進んだところに寺への入口があります。
拝観時間締め切りのギリギリに着いてしまい、拝観はダメかと思いきや、ご親切に入れてもらいました。しかも拝観料を少しまけてもらいました。珍しい黒人の修行僧の方でした。
ご厚意に甘えて、ご迷惑にならないようダッシュで境内を拝観しました。
何の予備知識もなく訪問したんですが、日本の曹洞宗最初の寺院だったみたいですね。
龍宮造りの素敵な山門をくぐると整然とした境内に立派な法堂(本堂)や、僧堂(坐禅道場)をはじめとする建物や素敵な庭がありました。
法堂(本堂)は伏見挑山城の遺構を用いて建立されたもので、落城の折りの武者たちの血の手形や足跡が残る縁板を天井に配しているようですが、中はさすがに見学はしませんでした。
時間があればじっくり見学したかったんですが、それでも一目見れてラッキーでした。
夕暮れ時に夕陽に照らされた姿が美しかったです。いつの日かまた訪問したいですね。どことなく訪問者を積極的にもてなしてくれるような温かい感じがした素敵な寺院でした。
宇治発電所からの放出される水が宇治川へ流入するダイナミックな姿が見れる観流橋のすこし先に進んだところに寺への入口があります。
拝観時間締め切りのギリギリに着いてしまい、拝観はダメかと思いきや、ご親切に入れてもらいました。しかも拝観料を少しまけてもらいました。珍しい黒人の修行僧の方でした。
ご厚意に甘えて、ご迷惑にならないようダッシュで境内を拝観しました。
何の予備知識もなく訪問したんですが、日本の曹洞宗最初の寺院だったみたいですね。
龍宮造りの素敵な山門をくぐると整然とした境内に立派な法堂(本堂)や、僧堂(坐禅道場)をはじめとする建物や素敵な庭がありました。
法堂(本堂)は伏見挑山城の遺構を用いて建立されたもので、落城の折りの武者たちの血の手形や足跡が残る縁板を天井に配しているようですが、中はさすがに見学はしませんでした。
時間があればじっくり見学したかったんですが、それでも一目見れてラッキーでした。
夕暮れ時に夕陽に照らされた姿が美しかったです。いつの日かまた訪問したいですね。どことなく訪問者を積極的にもてなしてくれるような温かい感じがした素敵な寺院でした。
كُتب بتاريخ 15 مارس 2020
يعبر هذا التعليق عن الرأي الشخصي لأحد أعضاء Tripadvisor ولا يعبر عن رأي شركة Tripadvisor LLC. يجري Tripadvisor عمليات تحقق حول التعليقات.
へなちょこ姉さん
277 مساهمة
الأصدقاء • نوفمبر 2019
平等院の川向かいの宇治川沿いにあるお寺。
入り口から山門に続くながーい「琴坂」は両側のもみじが色づき、とても素敵でした。
もみじは、まだ青い木もあり長く楽しめそうでした。
山門から坂を振り向いた景色もとても絵になります。
お寺の中も鐘楼、大きな木魚、鶯張りの廊下、観音菩薩さま、禅堂など見所が多いです。
お寺の中は撮影OKで懐の広いお寺でした。
入り口から山門に続くながーい「琴坂」は両側のもみじが色づき、とても素敵でした。
もみじは、まだ青い木もあり長く楽しめそうでした。
山門から坂を振り向いた景色もとても絵になります。
お寺の中も鐘楼、大きな木魚、鶯張りの廊下、観音菩薩さま、禅堂など見所が多いです。
お寺の中は撮影OKで懐の広いお寺でした。
كُتب بتاريخ 1 فبراير 2020
يعبر هذا التعليق عن الرأي الشخصي لأحد أعضاء Tripadvisor ولا يعبر عن رأي شركة Tripadvisor LLC. يجري Tripadvisor عمليات تحقق حول التعليقات.
لم يتم طرح أسئلة حول هذه التجربة