個人旅行で3泊しました。松山市駅から歩いて数分、大街道や松本城にも歩いて行けます。まわりは飲食店が立ち並び、電停も目の前にあり、大変に立地がよいです。 ツインの部屋は清潔でコンパクトな造りですが狭くはなく、観光後ゆっくり過ごせました。浴槽も大きめです。エレベーターではカードキーが必要で、街中での安全面でも配慮されています。 1階のカフェスペースが朝食会場になります。平日はビジネスの方が多く、土日になると一気に家族連れで混雑していました。 フロントの方に近くのミカンやさんを教えていただき、名産の真穴みかんを買うことができました。感謝です。
受付の女性の方がチェックイン時に、勝手に勘違いしたみたいで、「本来なら中学生は添い寝はできないんです!」とまくし立ててきました。 その方、勘違いに気付くまで10分以上かかりました。 気づいた後も言い訳がましい謝り方で、ものすごく嫌な思いをしました。 子供や両親を連れて宿泊したのですが、フロントでのトラブルのせいで、みんなテンションガタ落ちでとんでもない一泊になってしまいました。 近場しか行けないけど気分転換に、、と思ったのですが、行かないほうが良かった。 これまで他のコンフォートで何回か泊まりましたが、こんな失礼な対応は無かった。 残念です。 相手の話を聞いて、確認をしてから伝える、、、 接客業の基本だと思います。 あと、間違えに気づいたら、言い訳せずに謝る。 これも基本だと思います。
松山市駅から徒歩数分の花園町通りに面した場所に立地。チェックインはマシンを使ったセルフ対応、慣れていないと画面操作が分からず、結局はホテルスタッフに操作方法を聞きながらチェックイン、スタッフの方は丁寧に教えてくれたが…このパターンのホテルは宿泊者がチェックイン時にマシン入力を省ける様にホテル会員カードの所有を促しているのかな。エレベーターはセンサーにルームカードキーをタッチさせ階ボタンを押すタイプ。建物全体や部屋の内装は今時のカジュアル&スタイリッシュな造り、開業から日が浅いのでとても綺麗、wifiはダウン・アップ共に速度は概ね良好。1階の朝食スペースは昼から夜にかけてはライブラリーカフェとなっておりコーヒーとレモンウォーターがフリーとなっていた、ライブラリーの棚には松山らしく坂の上の雲の本が。更にはフリーのコーヒーマシンはフロントの横にもある。ホテルに大浴場が無いのは道後温泉まで伊予鉄で20分170円で行けるので、ホテルの売りにならず競合は避けたのかな… 新しく綺麗なホテルで快適に過ごせました。今回は早朝に出発したので無料朝食は頂く事が出来なかった。
松山市駅からほど近く、商店街にあるコンフォートホテル松山です。 13時からチェックインできるプランで予約しました。 チェックインは機械でしました。 Wifiは強くてオンライン会議もスムーズでできました。 電源も多く、お風呂が広くて良かったです。
Gotoで二泊しましたが、チェックイン時の身分確認がありませんでした。タッチパネルによるチェックインは入力に時間がかかり、個人的には二度としたくないです。同系列の他のホテルも同じチェックインシステム(タッチパネル)であれば、この系列のホテルは避けたいです。朝食は無料なので内容にはコメントしませんが、朝食会場において、混雑している時間帯は、コロナ対策の基本である相互の距離を確保が出来ていませんでした。テーブルは小さく2人で使うと食事のトレードがぎりぎり置ける程度た。部屋はコンパクトにまとまっていて、使い勝手は良いと思います。連泊時に部屋に戻ってきたら、窓が開けっ放しで、ドアの外の掲示物(清掃してくださいの意思表示)は、そのままでした。使用目的が不明である(チェックイン時に説明なし)タブレットには、誰のか分からない指紋が残っていて、使う気になれませんでした。駐車場に関して、ホテルには数台しか置けないので、提携駐車場が複数ありますが、料金(駐車時間帯での区分、ホテルとの距離)に違いあり、注意が必要です。また、一方通行の道があるので気をつけてください。全体として、個人的に気をつける、気にしなければよい事柄が多いので、立地と料金に納得ができれば良いホテルであると思います。チェックイン時のストレスは少なくしたい(気分よくチェックインしたい)ので、タッチパネルキーボードによる入力を宿泊客に強いるのは、理解ができません。タッチペンだけで完結するチェックインのホテルもあるのですが。
هل تمتلك أو تدير هذه المنشأة؟ اطلب إدراجك مجانًا للرد على التعليقات وتحديث ملفك التعريفي والمزيد.
اطلب إدراجك