部屋の中に洗面台がある。なぜここにあるのか合理的な理由がわからない。一人で宿泊したときは問題ないが、誰かと一緒だと使いにくい。蛇口の位置も微妙に邪魔。
三井ガーデンホテル京都河原町浄教寺は、歴史あるお寺と一体化した話題のホテルです。 河原町に近く食事や買い物にも便利、最高の立地です。 シックでモダンな館内には、浄教寺の建物に使われていた部材の一部や収蔵品が、美術館のように展示されています。 客室はスタイリッシュな白と黒で統一、落ち着いて寛げます。 古都ならではの歴史と文化を身近に感じられました。 大浴場では、心身共に癒されます。 朝のお勤を体験しました、荘厳な雰囲気のなか心が洗われる思いがしました。 ホテル2階のレストラン「僧伽小野京都浄教寺」で、ディナーをいただきました。 洗練された和モダンな空間で、美味しい夕食を楽しめました。
お部屋もロビーもとても落ち着いた内装で、大浴場もパウダールームは明るく、浴場は照明も落としてあって最適でした。繁華街のアクセス便利な立地にありますが、夜は静かで過ごしやすいです。ホテルのお部屋ではテレビもつけず、本を読んで静かに過ごしたいのですが、選べるヒーリングミュージックがあり、さらにリラックスできました。 何より、朝食が見た目も美しくどれをとっても美味しくて、和食の朝食でここまで美味しいホテルは今まででなく、感激しました。また利用したいと思いました。
部屋は新しく綺麗で、一人では十分な広さがあり、快適に過ごせました。 室内に洗面ボウルがある珍しいタイプですが、時節柄、頻繁に手を洗うため、とても便利でした。 シャワーのみでバスタブはありませんが、大浴場があるため問題なし。大浴場といってもそんなに広くはないが、人の少ない時を狙っていけば、充分くつろげます。 朝のおつとめ体験ができるのは貴重。椅子に座るタイプなので、お年寄りや足の悪い方でも大丈夫。靴も脱がなくていいので楽でした。 御朱印帳があればチェックイン時に預けて、チェックアウト時に受け取れる。 おつとめ参加料500円、記帳料300円でした。 京都再発見プロジェクトの利用だったので、頂いたクーポンで目の前にある藤井大丸の地下食料品店で豪華寿司をテイクアウトし部屋で夕食代わりに戴く。宿泊料金も割引だし、朝食も美味しかったし、とってもお得に宿泊できて大満足でした。
朝食のプレゼンテーションが、良かったので、予定外だったが行ってみた、朝食券持ってないと店頭の男性に伝えたら上記のように言われた。この人何言ってんだろうって思ったけれど、反射的になら部屋に戻って取ってくるわと言ったら。時間かかるけれど部屋付けにしてくれた。この人にとって、売上伝票を書くのが時間かかることなんだと思ったら、少し滑稽に思った。伝票を記入しサインするまで1分かかっていないからだ。日曜の朝で混み合っているのは、承知しているが、部屋付けを面倒がるとは、さすがテナントと思った。好評のお味も2000円にしては…原価は鯛と人件費かな。後からお出汁をかけて茶漬けにしたが、温くなってしまって美味しさが伝わらなかった。京都は、美味しいものが沢山ある。此処でなくともいい。立地とチェックインを担当してくれた女性がすごく感じが良かっただけに残念である。
هل تمتلك أو تدير هذه المنشأة؟ اطلب إدراجك مجانًا للرد على التعليقات وتحديث ملفك التعريفي والمزيد.
اطلب إدراجك